クラブ行事報告

【工作会】築地2014年忘年工作会


12月20日に、中央区立築地社会教育会館において、工作会を開催しました。
昨年は運転会を開催したのですが、その後の忘年会の際、余りの荷物の多さに難儀しましたので、今回は工作会ということにしました。

DSCN3260
私のプロジェクトです。「合同始末」にも書きました、標準ホイホイからの車庫分岐の舗装です。標準ホイホイで線路を構成する場合、使用頻度が高そうですので、優先して舗装することにしました。

DSCN3262
Sさんのプロジェクトです。16番のペーパー車体の製作中です。これだけでは何を製作中なのか皆目不明ですので、「乞うご期待」というところです。

DSCN3265
途中で中座したり、材料の買い出しに行ったりで捗りませんでしたが、とりあえず下層の2 mmスチレンボードは貼り終えることができました。現物合わせで切り出すしかない、ポイント分岐側外側の部分を完了できたので、あとは家でぼちぼちやっていこうと思います。

工作会終了後は月島へ移動し、恒例通り、もんじゃ焼きで忘年会を開催しました。

【関東合運】参加してきました


今年も、関東合運に参加してきました。

台風19号の影響で、終了が2時間前倒しとなりましたが、準備日の11日から3日間、遊びまくってきました。
DSCN3027
今回の線路配置です。前年度までとは異なり、ループ線を多用したレイアウトです。
DSCN3022
準備日には一部こんな状況でしたが…
DSCN3025
当日にはこの様に、ホイホイで置換されました。
DSCN3023
準備日でのレールクリーニング状況です。このクリーニングカーは便利です。できることならば偽装して、始終、線路上を巡回させるべきでしょう。自走化すれば、なお宜しかろうと思います。

【関東合運向け】接続試験


9月28日に「ほっとプラザはるみ」において、10月の関東合運に向け、予めの計画に従ってホイホイを接続してみました。
前年度は、線路の接続確認に留まってしまいましたが、今年度は給電系統も接続し、運転会とすることができました。
DSCN3006
今回初登場のループ線です。未だ舗装が未了ですが、問題なく運転できる状態になっています。フィーダー線は、ラケットの根本側から、先端側の1ブロックへの給電線です。先端側ブロックには、MRCのAUTO REVERSEが仕込まれていて、リバース区間の極性切替を担っています。昔のものとは、基板上のリレー配置が異なり、そのままではホイホイに収まらない為、リレーを横倒しに接続し直して収めてあります。
DSCN3005
江ノ電も、合運に向けて足慣らしです。
DSCN3008

同時に開催した2014年度総会も無事終了致しました。

【工作会】開催しました


5月18日に、「ほっとプラザはるみ」において、工作会を開催しました。
今回は、「2014 年関東合運へ向けてのホイホイ整備」という御題で実施しました。
P2014_0518_105130
予定しているホイホイの改修が間に合わなかった場合に、ユニトラックの組み合わせで代替可能とすべく、ラインナップにはない長さに、ユニトラック直線を切り詰めています。
P2014_0518_125719
こちらは色々なホイホイを並べて、線路配置の検討をしようとしているところです。
P2014_0518_134533
まぁ、御題から離れて、こんなことをやっている方もおられました。
 
写真はありませんが、本線から車庫への分岐も製作されていました。

【工作会】開催しました


2月8日に、「ほっとプラザはるみ」において、工作会を開催しました。
今回は御題を定めず、各人のプロジェクトの仕掛品を持ち寄って工作をしようと企画したのですが…
DSCN2872
ご覧の通り、大雪となってしまいました。雪は夜半前まで降り続き、積雪は26 cmと、戦後3番目の記録となってしまいました。
参加者も極めて少数となることが予想されましたが、工作に集中できる貴重な時間なので決行しました。
DSCN2873
私が持ち込んだプロジェクトです。合同運転会に間に合わせた都電ホイホイの分岐の舗装です。とりあえず開始時の姿です。ポイント部の舗装は、Walthersのプラ製品を使っていますが、これの塗装が間に合わなかった所為で、工作会で一部、舗装を固定できない箇所が出来てしまいました。
DSCN2877
約6時間で、ここまで出来ました。レール間の舗装は、プラ成型部品の塗装と色調を揃えたほうがカッコいいかなぁ… と、考慮中です。
その他には、IMONのブリル台車の転がり改善工作もやってみました。これについては、もし後日、機会があれば書くことにします。