2014年11月12日 6:45 AM | 投稿者名: treasure
グループ軌道線会員各位
★グループ軌道線忘年工作会のご案内
【日時】2014年12月20日(土) 9:00 ~ 17:00
【場所】中央区築地社会教育会館(東京都中央区築地4丁目15番1号)5号洋室
東京メトロ日比谷線、都営地下鉄浅草線 東銀座駅下車6番出口・徒歩5分
都営大江戸線築地市場駅下車 A3番出口 徒歩5分
都バス「築地」「築地三丁目」バス停下車徒歩3分
「都03 四谷駅-銀座四丁目-晴海埠頭」
「都04 東京駅南口‐銀座四丁目-豊海水産埠頭」
「都05 東京駅南口-有楽町駅・銀座四丁目-晴海埠頭」
「業10 新橋駅-銀座四丁目・勝どき駅前-とうきょうスカイツリー駅前」

【スケジュール】12月20日(土)9:00 ~ 17:00
※来退場時間は自由です。ご都合に合わせてご参加ください。
17:00以降、都営大江戸線で月島に移動し、恒例の「近どう」で18:00から忘年会を開催する予定です。
【工作会について】
参加費:会場使用料金(午前1,800円・午後2,400円)の、各時間帯参加者での均等割り
・今回の工作会は、特にテーマを決めないでやりたいと思いますが、その後、忘年会を控えていることから、小規模な荷物にまとめられるものが好ましいかと思います。
・工具、材料等は各自、ご自身のプロジェクトに合わせてご持参下さい。
奮ってのご参加を、宜しくお願い申し上げます。
P.S.忘年会出席人数把握のため、参加予定者はその旨ご一報頂ければ幸いに存じます。
カテゴリー:お知らせ, 江東電気軌道(KDK) |
コメント(0)
2014年11月8日 5:31 PM | 投稿者名: treasure
Bowserから発売された、Market Street Railwayの952号車を購入しました。
Market Street Railwayでは「?」という方もおられるかと思いますが、PCCカーをSan Francisco MUNIのF Lineで運用しているNPOです。
元々は、Louisiana州のNew Orleans市を走っていた電車ですが、紆余曲折の末、現在は、Market Street RailwayのHistoric Streetcarsの一員となっています。


実はこの製品、一昨年に予告されていまして、その時点でウィスコンシン州のお店に予約を入れてありました。それから二年が経過し、どうも発売された様子なのですが、物が来ません。挙句の果てには、それ以後に発表されて予約したPCCカーが来る始末です。「これはおかしい…」ということで、改めてメリーランド州のお店に「残1輌」で在庫していたものを注文し、入手したものです。

未だ、色々と弄ってはいませんが、サウンドデコーダがSoundtraxxのTsunamiから、ESUのLoksoundになっています(この直後に発売されたPCCカーも同様です)。また、架線集電/レール集電の切替スイッチが床下に移動したり(以前は車内のプリント基板上にスイッチがあり、分解しなければ切替られませんでした)、給油済みになっていたりと、また一世代進化したなぁ… という印象です。この辺は、この後発売された、Loksound搭載のPCCカーも同様です。
あと、気付いた点としては、ポールの上昇バネが弱くなっています。従来は架線集電を考えたのか、かなり強い上昇力で、下げてポールフックに掛けておくと、竿が曲がりかねない、フックが飛びかねない、といった不安がありましたが、これで解消されました。でも、架線集電で運転する事例が多い本国のファンにはどの様に受け止められているのでしょうか…
カテゴリー:江東電気軌道(KDK), 車両 |
コメント(0)