2017 年 01 月

【線路工作】2017進行中プロジェクト


2017年を迎え、昨年実施したプロジェクトおよび、今年実施予定のプロジェクトを整理しておきたいと思います。

1.車庫分岐の舗装

昨年当初からのプロジェクトでしたが、既報通り目出度く完成しました。

2.調整用直線ホイホイ

昨年途中で割り込みになったプロジェクトですが、既報通りなんとか完成しました。

3.右亘り線

昨年当初からのプロジェクトでしたが、検討の結果、コストパフォーマンスに疑問が出てきたため、既報通り途中中断としました。

この3つは、とりあえず始末が付きました。

4.ループ線

roopplan2r
これも昨年当初からのプロジェクトでしたが、ボードを罫書いて切り出したところで、全体をp形からq形に反転させることにしました。既報通り、ボードの組立等が進行中です。本年のメインプロジェクトです。

5.複線右分岐の再生

 
Kingyoさんから譲って頂いた、旧い複線右分岐の再生計画です。当初は、「最低でも、クロッシング部分はp形ループ線に流用できるだろう…」という目論見だったのですが、線路配置がp形からq形に反転したため、この線路配置のまま再生することにしました。今後作るかもしれない複線左分岐を考えると、直線は分岐前にあったほうが色々と好都合なので、ボードは作り換えることになるかと思います。ポイントマシンや、極性切替回路等、使える部品は全て他に流用されていますので、その辺も新規に考えなければなりません。こちらについては、ぼちぼち手を付けていこうかと思います。

今年も線路関係のプロジェクトが目白押しですが、どこまで出来ますでしょうか…

2017/2/12運転会のご案内


グループ軌道線会員各位

★グループ軌道線運転会のご案内

【日時】2017年2月12日(日) 9:00 ~ 17:00

【場所】中央区豊海区民館(東京都中央区勝どき六丁目7番8号2号室和室
●都営地下鉄大江戸線勝どき駅下車A3 出口 徒歩10 分
●都バス「豊海区民館入口」バス停下車徒歩3 分

「都04 東京駅丸の内南口-豊海水産埠頭」
「門33 亀戸駅-豊海水産埠頭」

【地図】

【スケジュール】
2月12日(日)9:00 ~ 17:00
※来退場時間は自由です。ご都合に合わせてご参加ください。また、事前の参加表明も不要です。

【運転会について】
参加費:会場使用料金(午前2,300円・午後3,000円)の、各時間帯参加者での均等割り
●曲線半径250 mm のエンドレス+仮設車庫線を準備します。
●参加者におかれましては、Digitrax のDCC スロットルと分岐コネクターをご持参頂けると助かります。

奮ってのご参加を、宜しくお願い申し上げます。