【線路工作】進捗状況


プロジェクト進捗状況です。そろそろ年末で忙しくなってきましたが、正月休みに集中して作業できる様にしようと、周辺作業を進めています。

1.調整用直線ホイホイ

既報通り完成しました。

2.車庫分岐の舗装

これも既報通り完成です。

3.右亘り線

既報通り途中中断としました。

4.ループ線

dscn4330
ボードの組立を進めています。交差部は表裏逆転させて、全体をp型からq型へ変更しました。ボード表面の罫書きは、直線はべニア端部からの距離をカーソル付スケールで写し取り、間を直線で結ぶことで、曲線部は、線路中心線に18 mm間隔で0.8 mmφ孔を垂直に開け、間を半径250 mm曲線のテンプレートで結ぶことで表裏反転させました。18 mm間隔というのは、ユニトラック枕木仮止め用のスパイク間隔です。孔を垂直に開けるには、Northwest ShortlineのSENSIPRESSと、それに付けて使うDRILL/TAP HOLDER(Micro Mark製品)を使用しました。まぁ、実用上充分な精度で表裏反転が出来たのではないかと考えています。

dscn4334
クロスに使用するPCB枕木も、写真の様に切り出しました。幅はちょっと広いのですが、1)昔サンプルとして買った、英国製路面用分岐が、4 mm幅のPCB枕木を使っていたこと、2)下に挟む予定の情報カード裏面に5 mm方眼が印刷されていて、5 mm幅の帯ならば、切り出す手数が大幅に省けること、3)どうせ舗装の下に埋めてしまうのだから、幅なんかどうでもいいこと、という3つの理由から、5 mmにしてみました。端材も写っていますが、これらは利用する日もあるかもしれない… ということで保管しています。正方形の板は、近い将来作ろうと計画している、直交クロス用です。

dscn4322
PCBは、使われている方多い、PROXXONのミニサーキュラソウテーブルに、60 mmφのダイヤモンドブレードを付けて切り出しました。材質は、どうも紙フェノール基板では、熱を加えた時にパチンと銅箔が浮くことが多々あったので、ガラスエポキシ基板を驕りました。「腕が悪い」とか、「オーバースペック」とか色々言われておりますが、1)数量的にはそう多くない、2)きちんとした代物を作るのが先決、ということで、材料単価が高いことは甘受しております。

さてこのペースで、正月休みに線路敷設が出来ますでしょうか…

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメントフィード

トラックバックURL: http://jp-mtcc.com/wp-trackback.php?p=1771