【12mmホイホイ】レール敷設
2024年7月7日 3:15 PM | 投稿者名: treasure
最小限のエンドレス部分に、レールを敷設しました。
レールを敷設する前に、地面を着色しておきました。試作モジュールでは、水性アクリル絵具を混色しましたが、結果的にはタミヤのXF-72「茶色(陸上自衛隊)」と、殆ど同じ色に落ち着きましたので、時間の節約ということで、それをムラを作り乍ら塗ることにしました。レールはKATO HOユニトラックで使用しているものを利用し、敷設前にMicro Engineering製の黒染液で染めておきました。ゲージは、直線と接続部はTillig TT Bahnに揃えて12.0 mm、曲線部は0.4 mmのスラックを付けて12.4 mmを目指しました。
敷設後、レール上面を磨きだして試運転です。曲線通過性能の確認も兼ねて、オークションで入手した乗工社の「名鉄モ510」を走らせ、スムーズに走行することを確認しました。この曲線を通過可能なボギー車の手持ちは他にありませんので、「まぁこれで良し!」ということにしました。いざ問題が発生しても、ハンドレイですから、フレキ軌框より修正し易いということもあります。
参考になるかは不明ですが、備忘も兼ねて使用器材を載せておきます。左側上はシノハラ(現在はModels IMON発売)のレール矯正器、スパイク作業中にレール曲率を微調整する際に使用しました。左側下は自作三点式トラックゲージ、実際に使ってみますとスラックが付き過ぎましたので、レールの仮押さえ位にしか役立ちませんでした。下敷きになっているのは適当なべニア板端材に10.5 mmφ非絶車輪を、ワッシャーを介して木ネジで固定したレールベンダーです。車輪位置はトライ&エラーで決め、適当なところで手で修正して用いました。微調整が利く既製品も各種ある様ですが、少量作るだけならこの程度でも充分役に立ちます。
右側上は自作トラックゲージ、G(TRACK GAUGE)=12.0 mm、S(SPAN)=10.3 mmを目標に作りました(ということでC(TRACK CHECK GAUGE)=11.15 mm、F(FLANGE WAY WIDTH)=0.85 mmになっています)。ちなみにその上側は輪軸ゲージで、K(WHEEL CHECK GAUGE)=11.1 mm、B(BACK TO BACK)=10.3 mmとなっています。中央は片端から5.5 mm離して罫書線を入れた透明プラスチック板で、カーブ外側レール内側のスパイク位置を決めるのに用いました。右側下はカーブ用のトラックゲージ、スラックを加味してG=12.4 mmで作ってあります。
中央は使用したスパイクで、下が主に用いたMicro Engineering製の微小(Micro)スパイク、下が接続部の固定に使用したシノハラ製のHOn3用スパイクです。いずれも顎を短く切り詰めて使用しています。
カテゴリー:12mmホイホイ, 工作, 江東電気軌道(KDK) | コメント(0)