ホイホイ・MTCC規格モジュール

R370ホイホイの寸法です。


まいどっ!きらぁです。
R370ホイホイの寸法です。

ホイホイR370

運転会の線路配置作成などお世話になりますが
よろしくお願いいたします。

#######
上町電軌
#######

【線路工作】レール接続法


関東合運の参加者個人登録も始まり、弊社も参加に向けてホイホイの延長に邁進中です。主な工事は、各エンドレスを結ぶ分岐なのですが、採用しているポイントが多岐に亘っている関係上、種々のレールを接続する必要に迫られています。今回は、それについてのTipsです。
①アトラス#83とKATOユニトラックレール
RIM00007
篠原製#83レール用ジョイナーがちょっときつめですが、アトラス製#83レールに嵌りますので、これを使用します。KATOユニトラックレールとの差は、レール外側に、0.6 mmφの洋白線を挿入し、ジョイナーごと半田付けすることで解消しています。
②篠原#70とKATOユニトラックレール
RIM00006
KATOユニトラックレールの腹部外側に、1.2×0.2 mmの洋白帯板を半田付けすると、腹部の幅がほぼ等しくなり、篠原製#70レール用ジョイナーにしっくり嵌る様になります。その後底部を、レール高さが1.8 mmになる迄削り、篠原製#70レールに嵌めた#70レール用ジョイナーに差し込んで半田付けします。
③アトラス#83同士
RIM00003
純正ジョイナー(手前)がありますが… 余りに不恰好なので、弊社では篠原製#83レール用ジョイナーを使って接続しています。
④KATOユニトラックレール同士
今回はこの例がありませんので写真はありませんが… 篠原製#60レール用ジョイナーで接続できます。ただし、腹部を押さえる迄の高さがありませんので、通りを揃えて半田付けする必要があります。

ホイホイ R370をR250と並べてみました。


まいどっ!きらぁです。

R370ホイホイですが180度分の線路敷設が終わりましたので
R250の標準ホイホイと並べてみました。

DSC_0007_1

並べて見比べてみるとR370であっても、路面電車の走行線路
としては、結構ゆったりしているカーブに見えますね。

R400相当として制作しましたので、R250がちょうど内側に
収まりますが、路面電車ですから複々線での運転は想定していません(^^;

########
上町電軌
########

カーブホイホイR370


まいどっ!
きらぁです。

工作会でホイホイを増備されているのに触発され
上町電軌でもホイホイの増備を行いました。

ホイホイR370

ユニトラックのR370を使用した専用軌道区間ホイホイです。
90度で制作すると1枚のホイホイのサイズが大きくなるので
1枚45度で制作しました。
1枚45度としたことの副産物として、同じ向きのホイホイを
組合せてS字カーブとしても使用できそうです。
内側曲線の出口には30mmの直線をプラスしていますので
ホイホイとしてのサイズは400R相当となっています。

###########
上町電軌
きらぁ/佐藤
###########

【線路工作】ホイホイの工作③(鋪装)


ホイホイ基板への線路敷設・舗装方法を備忘録的に書いていきます。
DSCN2445
先に貼った2 mm厚スチレンボードの上に、1 mm厚スチレンボードを重ねて、舗装と敷石の下地にします。ここも、透間から白色が覗くと目立ちますので、プラモデル用のサーフェーサで軽く塗装しておきます。固定は下層と同じく、ニチバンのナイスタック(再生紙両面テープ)です。
DSCN2455
その上に、アスファルト舗装を模して、マーメイドの「こいねず」を貼ります。右側のように、ちょっと大きめに切り出して接着後、周辺を化粧断ちすると綺麗に仕上がるかと思います。この「こいねず」は廃版になってしまった様なので、今後は代替品を探さねばなりません。接着には発泡スチロール用接着剤を使用しました。過去、ここに同じ水性エマルション系接着剤を使用したところ、乾燥後に大きく反ってしまいました。
DSCN2456
レールの間に、1 mm厚スチレンボードを貼ります。プラモデル用のサーフェーサで軽く塗装して、透間から白色が覗かない様にするのは他と同様です。固定には他と同様、ニチバンのナイスタック(再生紙両面テープ)を使用します。
DSCN2476
最後に、コットンラベルにインクジェットプリンタで印刷した「敷石ペーパー」を貼ります。在庫が切れてしまったのですが、新たに印刷すると色調等が揃わなくなる恐れもありますので、一部に敷石を一枚単位に分割して並べた部分があります。この「コットンラベル」も販売終了となっていますので、今後は「耐水コットンラベル」を使うことになります。
ともあれ、これでホイホイ基板への線路敷設・舗装は完成です。