P.E. 36′ Box Car 組立
2020年11月12日 8:38 PM | 投稿者名: treasure
ROUNDHOUSE製のPacific Electric 36′ Box Carを組んでいます。
下回りを組み立てて塗装しました。クイーンポスト等の接着にはScotchのプレミアムゴールド スーパー多用途2という、変性シリコーン系接着剤を使用しました。ダイカスト製床板に、ナイロン系と思しき部品を接着する状況であったため、ポリエチレン等にも接着効果を発揮するこの製品を選んでみました。ボルスター中央からネジが突出していますが、これは塗装の際、床板上面がべったり接地しない様にネジ込んだ長ビスの先が突出したものです。まぁ、台車を下からネジ止めする前に、この状態で台車の上に載せ、実車を模して遊んでみましたが…
台車を含め、塗装はミッチャクロンで下塗りした後、タミヤ製エナメル塗料 ジャーマングレイ(XF-63)で上塗りしました。この後、ボルスター表面やカプラーポケット内部等の摺動面には、P.B.L.製のNeolubeを塗り込みました。この塗料、機関車のロッド等の鉄地肌の表現に利用されることが多いのですが、ここでは本来の用途である、潤滑剤として利用しました。
画面右下に写っている2枚のワッシャは、高さ調整用に0.8 mm厚真鍮板から自作したものです。直径はボルスター径と揃えた1/4”(=6.35 mm)、内径は#43(=.089″)と、インチ規格になっています。買い揃えておいたインチ系のドリルが役立ちました。ネジの規格については色々な見解があろうかと思いますが、既にユニファイ系のネジを前提にした下孔が開いていますので、この車輌では、全てにUNC 2-56ネジを使用しています。
上回りは、屋上のルーフウォークは既に接着されていたので、上下のドアガイドを定位置に嵌め、取付ボスに裏からリモネン系接着剤を流し込めば組立完了です(孔の径は丸ヤスリで調節する必要がありました)。ルーフウォークは一部、接着されていない取付ボスがありましたので、そこにも接着剤を流し込んでおきました。
ドアやドアガイドをランナーから切り出した際に出来るゲート跡や、バリを除去した跡、車体そのものへの吹き洩らし等へのタッチアップは幸い、ドアガイド等がランナーに付いたまま塗装されていたので、そこに付着していた塗料をプラ用ラッカー系塗料のシンナー(Mr.カラーうすめ液)で溶かし、エポキシ系接着剤を注入するために作った器具で必要箇所に置いていくという手法で実施しました。同じ条件を経過してきた塗料ですので、色合わせの心配もなく、うまく行きました。
下回りの塗装で残ったジャーマングレイは更に薄めて、木の継目への墨入れとウェザリングに利用しました。それなりにプラの質感は消えた様です。
ブレーキホィールはちょっと大き過ぎ、高さも足らない感じがしますので、ここだけは修正することにします。といっても、接着しなければ差し替え可能な部品ですので、Box Carの仕上げとOre Carの組立と並行して手配することにします。
カテゴリー:工作, 江東電気軌道(KDK), 車両 | コメント(0)