【線路工作】直角交差製作中


90°クロスが少しづつ、形になってきています。


クロッシング部のベースとなる30×30 mmの1.6 tプリント基板に、絶縁用の溝を彫るため、こんな治具を作ってみました。単にプリント基板を上から押さえただけでは、溝を彫る力で滑って動き、残念な結果になるのが目にみえていましたので、4 mm tのシナべニアの一端に1×4 mmの角材を貼り、これに引っ掛けて、滑らない様にしようという考えです。下側には、万力に銜えられる様に10×10 mmの角材を貼り、固定の便を図りました。使用してみたところ、そこそこの効果はあった様です。


肩を落としたユニトラック道床とプリント基板の中心に孔を開けて、定位置に仮止めしてみました。プリント基板は、下に30×30 mmに切った、情報カードを挟んで、高さをユニトラック道床と揃えてあります。


使用するレールのうち、通しで敷設した後にフランジウェイを刻む、「主本線」側に使用するレールを準備しました。後々、直角クロス部分をバラバラに出来たほうが何かと便利そうなので、一本のレールで通すのではなく、80 mm長のレール2本に分割することにしました。ボード長が縦横150 mmですので、75 mmあれば大丈夫なのですが、誤差吸収のために、各々5 mmの余裕をみました。

さて、2本のレールを繋ぐのに、従来からシノハラ製#60レール用ジョイナーを使用してきましたが、今後の入手が困難になりましたので、代替品を探しました。その結果、Micro Engineering製#40用ジョイナーが使用できることが判りましたので、それを使ってみました。両者を比較しますと、Micro Engineering製#40用ジョイナーは、シノハラ製#60レール用ジョイナーより長いので、直線を保持しながらの接続には、より適している印象です。ということは、「レールを繋いで曲線に曲げる」場合には不適かもしれない、ということです。弊社には未だ、シノハラ製#60レール用ジョイナーは在庫していますので、今後は使い分けていくことになるでしょう。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメントフィード

トラックバックURL: http://jp-mtcc.com/wp-trackback.php?p=2164