枕木考(3)
2022年3月29日 7:33 AM | 投稿者名: treasure
ハンドレイで線路を作るにあたって必要な模型寸法も、とりあえず求めることが出来ましたので、材料を集めていくことにします。
1.枕木材料
徒歩圏内の模型店で、Kappler Mill & Lumber Companyというところが発売しているHO用枕木が在庫していました。長さは28 mm(実寸8′)か29.75 mm(実寸8’6″)がありましたが、どちらにせよ切り詰める必要があります。ということで、分岐器を作ることも考えて、長さ52 mm(実寸16′)の分岐器用枕木を買ってきました。断面は7″×9″の標準断面のものです。
スケールを追及するとなりますと、2 mm厚の木板を2.3 mm幅に切り出し、24.1 mm長に切るしかありません。しかし、KATO UNITRACKのジョイント部を接続に使用するという前提がありますので、枕木は幅を切り詰めたジョイント部のそれ(長さ24.20~.35 mm、幅2.8 mm)と著しく異なっていては違和感が生じます。実際のところ、幅9″の枕木は日本でも使用されたことがありますので(ちなみに長さは7′)、そんなにおかしな寸法ではないと考えています。
Micro Engineering製の微小スパイクの在庫もあったので、枕木と共に購入してきました。いつもはシノハラ製HOn3用スパイクの頭を小さく切って使用しているのですが、これはどんなものでしょうか……
2.切断治具
さて、枕木を切り詰めるにあたって、いちいち長さを計って罫書いていては手間がかかって仕方がありません。ということで、治具を作って切ることにします。先達のkingyoさんは、ありあわせの木片で材料を上下から挟み込む治具を作り、2/0の糸鋸で切断されていました。私は、ホイホイの台枠を作った時に出た4 mm厚べニアの廃材から写真の様な治具を作り、ナイフで押し切ってみようと考えました。この場合、刃が両刃ですと残す方向へも力が加わるので不味い気がします。ということで、売り場を色々見ていると、X-ACTOナイフのNo.18ブレードが片刃でしたので買ってきました。純正の柄は入手できなかったので、良く似たサードパーティー製の柄を購入しました。幸い、ブレードは付きましたが、形状寸法がほぼ同じということは、何か規格があるんでしょうかねぇ……
3.配置方法
ハンドレイで線路を作る際には、枕木を正しい位置に揃えて並べなければなりません。これもいちいち寸法を計りつつ罫書くのは避けたいものです。そこで、図のような配置図を作り、上から針で突いて位置を出そうと思います。225 mm長の枕木配置ですが、上はレール継ぎ目を左右に分けたもの、下は継ぎ目を中央にしたものです。両方描いてみましたが、レール継ぎ目を中央にしたほうが、幅を切り詰めたジョイント部(長さ25.1 mm)にモールドされている枕木と間隔が馴染みますので、その様に配置したいと思います。
カテゴリー:12mmホイホイ, 工作, 江東電気軌道(KDK) | コメント(0)
コメントフィード
トラックバックURL: http://jp-mtcc.com/wp-trackback.php?p=3245