高岡市の路面電車
2019年9月9日 10:13 PM | 投稿者名: treasure
富山市の前に訪問した、高岡市の路面電車、万葉線です。色々と面白過ぎましたので、拡大版です。
高岡駅鉄道線高架下に乗り入れている万葉線高岡駅に停車する、アイトラム1号車(MLRV 1001)です。反対側の運転席脇には、「ありがとう ご乗車2000万人」というステッカーが貼られています。駅の天井が低く、架線が剛体架線であることが注目点です。
昭和50年代の塗色を再現している7073です。映画「ナラタージュ」撮影のために塗色を復元し、維持されている様です。映画撮影時は、ウェザリングも施されていたとか… 冷房車ですので、「レトロ電車」として運用されているとのことです。非冷房の7070形(7075)もいましたが、こちらはコカ・コーラの広告電車で、朝方のみの運用でした。
新吉久電停近傍の「TEKリトルパーク」に保存展示されている5022です。TEKとは、「高岡市衛生公社」の略称で、開業60周年記念事業の一環として、5022を保存した、とのことです。また、新吉久電停は、高岡市衛生公社の用地譲渡の結果、県道を拡幅することで整備されたそうですから、力が入っています。デ5010形は、5014と5027、5028が保存されていたそうですが、現在では全て解体されたとのことなので、これが最後の1輌となります。平成30年3月から展示されているそうなので、もう1冬越したことになりますが、良い状態を保っている様です。で、この公園、通行されていた方に伺ったところ、「平日、希にしか開かない」そうです。
能町口~新吉久の間にある橋を渡るドラえもんトラム、MLRV 1004です。ドラえもんトラムとしては、1005、1002に次ぐ三代目、ということです。で、初代は通常塗色に戻り、高岡市衛生公社60周年の告知を掲出して活躍中でした。ちなみに二代目は、車庫で整備のためか下回りが抜かれ、ダルマさんになっていました。通常塗色でした。で、併用軌道の舗装ですが、橋上は木材になっているのが注目点です。重量制限の関係からかと思いますが、珍しい例かと思います。
面白かった点その1です。併用軌道と専用軌道が入り乱れ、併用軌道も単線と複線があり、単線は写真のように、安全地帯の関係からか、右に左にのたくっています。このように頻繁に左右に振れる軌道は初めてみたような気がします。前方にみえる、片原町の交換線も一見、両開き分岐にみえますが、実はそうではない配線(一旦、左に振ってから右片開きで分岐)になっています。
面白かった点その2、中新湊駅です。この駅だけ島式ホームなので、右側通行になっています(左側にみえる対向車の運転士に注目)。これは運転に変化をつける意味で、レイアウトではありかな? と思いました。
架線も、高岡駅高架下は剛体架線、高岡駅~片原町交差点手前まではシンプルカテナリー、その他は直接吊架とバラエティに富み、興味が尽きませんでした。架線への給電設備も、西新湊の越の潟寄りで観察できました。
カテゴリー:プロトタイプ例, 江東電気軌道(KDK) | コメント(0)