ホイホイ増備・終点ループ
2012年2月15日 11:14 PM | 投稿者名: kingyo
終点に折り返しではなくループがあると、片運転台の車や機関車牽引のときも運転がし易いので、R250の単線にAR1を組み込んで作ってみようと・・・
今月末のこだま合運に間に合わせられるかなぁ?と、作り始めたのですが、開催中止となって気合が抜けてしまいペースが落ちています。
50mm間隔の複線の先をR250の単線でぐるっと回します。R250の単線の両脇は50mmと25mmで、形が違うホイホイ4種類になりました。両脇は全部25mmでも構わず、その場合は4枚ともR250のコーナーは同じ形になります。
ループA、Bの左右両パターンの他、単線エンドレスとしても並べられるようになっています。エンドレスにしたときは900×600のスペースに納まるので、試運転用に手頃なサイズです。
今回AR1を少々いじくってホイホイ裏側に納めたため、1枚だけ角が出っ張っていますが、この角(画像赤の線)をカットしてAR1は別に箱に入れて外付けにすれば、更にコンパクトなホイホイ一組になります。
カテゴリー:DCC, ホイホイ・MTCC規格モジュール, 東日本電軌(HNR) | コメント(3)
コメント
本文に書き忘れました:板の材料はいつものように4mm厚シナベニアと10×10角材で、今回の角材は桧材でなくホワイトポプラ材です。ボンドで接着~10mm釘留め後に、反らないように重しを載せて一晩乾燥させます。断面はカンナとヤスリで仕上げます。
2012年2月17日 5:51 PM | kingyo
これは最小限の構成で、パターンAもBもR250が逆向きにつながってSカーブになってしまうところがあります。編成モノの場合などは通過が難しいこともあるかと思います。Sカーブの中間には、出来れば50mm以上の直線部分を入れるのが良いでしょう。もう1枚100mm単線の板を作って50mmのと入れ替え、50mmのはSカーブの間に入れるなど、まぁいろいろやれますので・・・
2012年2月21日 7:14 PM | kingyo
裏表両面にニスを塗りました。部屋中がニス臭くなっています。今回は水性でなく油性ニスのローズ色にしました。水性の同じローズよりも仕上がりの色が薄く透明な感じになってしまいました・・・
2012年2月23日 8:57 PM | kingyo
コメントフィード
トラックバックURL: http://jp-mtcc.com/wp-trackback.php?p=734