ホイホイ製作方法リンク集


12/16の忘年工作会の席上、「ホイホイの製作方法が何時になって完結しない」というご指摘がありました。先ずベースボードに軌匡を敷設し、舗装する工程を連載し、暫く後にベースボードの製作法を連載したので、ベースボードの完成で中断、と思われていたことが原因でした。

ということで、ホイホイの製作方法を、リンク集という形で整理してみました。尚、ホイホイの基本寸法等はここにあります。

【線路工作】ホイホイの工作(基板製作①)
・罫書とべニア板の切り出しです。

【線路工作】ホイホイの工作(基板製作②)
・ユニジョイナーのジョイント部を収める切り欠きを作る方法です。

【線路工作】ホイホイの工作(基板製作③)
・下面に貼る角材の切り出しです。

【線路工作】ホイホイの工作(基板製作④)
・べニア板下面に角材を接着する準備です。

【線路工作】ホイホイの工作(基板製作⑤)
・接着工程です。圧着とずれ止めが重要です。

【線路工作】ホイホイの工作(基板製作⑥)
・ずれ止めに打った小釘を抜いた穴を処理する工程です。

【線路工作】ホイホイの工作(基板製作⑦完)
・油性ニスで塗装して、ベースボードが完成します。

【線路工作】ホイホイの工作①(線路敷設)
・軌匡を敷設します。レールの接続に、シノハラの#60レール用ジョイナーを使っていますが、これはMicro Engineering製#40用ジョイナーで代替可能です。

【線路工作】ホイホイの工作②(スパイク先端切除、鋪装準備)
・裏に突き出したスパイクの先端処理と、軌匡の外側を嵩上げする作業です。

【線路工作】ホイホイの工作③(鋪装)
・周辺にマーメイド紙を貼り、敷石シールを貼って完成です。廃版になってしまったマーメイド紙「こいねず」は、キャンソン・ミ・タントの345番「ダークグレー」か、マーメイドの「グレー2」で代替できます

余談ですが、異種レールの接続方法はここを、ユニトラックの道床肩部の切り落としはこちらをご参照下さい。但し、ユニジョイナーのジョイント部を切り欠きに収める際、ジョイント部をヤスるのは強度的に感心しません。ここは、ベースボードのほうをヤスるのが正解でしょう(「マイナス公差で切り込んだだけだから要微調整だと伝えたんだがなぁ…)。

コメント

  • まいどっ!きらぁです。
    忘年工作会の席上で「ホイホイの製作方法が何時になって完結しない」との賜ったのは私でございます。

    纏めてくださいましてありがとうございました。>江東電軌さま
    おかげさまで、しっかりと拝見させていただくことができ、今後の布教活動に役立たせていただきます。

    まずは広島運転会かな?!

    2018年12月27日 10:53 AM | 上町電気軌道

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメントフィード

トラックバックURL: http://jp-mtcc.com/wp-trackback.php?p=2286